2012年05月12日
初キャンプテント泊(嫁とムスメが)in八木ヶ鼻オートキャンプ場
GWの5月5日、6日の1泊2日で行って参りました!
恒例の八木ヶ鼻オートキャンプ場でのキャンプでございます~
今回は嫁と2歳の娘がテントで初の宿泊でした。

・・・長くなりそうなので、続きは→
恒例の八木ヶ鼻オートキャンプ場でのキャンプでございます~

今回は嫁と2歳の娘がテントで初の宿泊でした。

・・・長くなりそうなので、続きは→
もう、行く前まで不安不安で。。。。
いや自分がね
前日に半日仕事休みだったもので、ゆっくり用意しようかなーーーって思っていたら、
親戚が新潟にきているとのことで、合流!遊んできましたよー
そしたら、用意がまにあわねーーーってなって・・・
。。。。。
そのつけは後で。
ってことで、当日!
朝から息子は、5時起き!
「今日は何時に出る?早く起きたんだよ!」っと得意げ
しばらくして「10時半出発だね!じゃあ、後2時間は寝れるね!」
・・・あれ?どうした息子よ。
って感じでしたが、積み込み!

今回は、クーラーボックス、ウォータージャグスタンドのかわりも兼ねて、
ラジオフライヤー持って行きました!
うわーーー場所とる~~
荷物は後方視界を何とか確保して、ぎりぎり、ぎゅうぎゅう。
嫁用の枕やら、毛布やら防寒対策(昨年の教訓を生かして!)
をしたら結構な荷物に。
クーラ―ボックスは後部座席に置きました。
それでは、さあ、しゅっぱーーーっつ!(ちょっとけだるい)
しかし、

息子、早々にダウン。
酔ったみたい。
無理せず寝ておけばよかったのに~。
まあ、途中少しとまって深呼吸しながら向かいました。
まあ、いろいろあり到着!
でも、写真はなし!!
ムスメが車内で暴れるんです!
また、サイトがグチョグチョで(前日まで雨でした。かつ五十嵐川増水中~)
設営に奔走していました!
設営も、初のアメニティドームとメッシュエッグのドッキングということで、時間がかかりました。
息子に手伝ってもらいながら、それぞれは各20分くらいでできたんだけど、
ドッキングに30分以上!(かかり過ぎだろ!)
いやね。
初めてだし、
テントを固定してエッグを動かしたのがまずかった・・・
テントを動かすようにしたら、もっと楽だったなって。
でも、

設営完了~!
しわはあるけど、いい感じでできました。

中はこんな感じ。
IGTショート400脚、焚火テーブル、ワンアクションテーブルニトリ(ニトリ座卓テーブル)×2
に、100均のテーブルクロスかけました。
椅子や、テーブルの設置は全て息子が!!
うん。成長したな――
テント前にはピクニックシートを敷いているんだけど、ホントは全体に敷いてお座敷にしたかった。
でも地面はぐちゃぐちゃで、1枚テント入口にしいてみて、、、、やめました。
でも、でっかいスノコ代わりになって、物置にもなって、テントも汚れず、とっても良かったです!
日中は

お水で遊んだり、

いい湯らていの遊具で遊んでました。
また、2歳の娘がこの遊具を気に入って、気に入って。
テントに戻っても、いうこときかず、一人で駆け出して行こうとするので、
相手をするママはホント大忙し
でも、とことん今日はつきあってあげようと覚悟して来たらしく、
設営の間も、娘に付き合って遊んでいましたよ。
ありがとう~。
そろそろ、夕食の支度をしはじめるかーーーってとこで。。。。
お米がないのに気づく!!
そこへ、なぜか、じっちゃん、ばっちゃん登場!!
食材を多量にもってきてくれて、ありがたかったです
(米はなかったですが)
そして、暴れまわる娘を見ててくれるとの、ありがたーーーーい申し出があり、
嫁と、息子と3人でいい湯らていに入ってきました
露天風呂からの八木ヶ鼻の景観は素晴らしいものでした。

夜はIGTショートにフォールディングBBQコンロをイン!
息子が、「焼き肉屋さんだよ!」と、焼き肉奉行になって、
じっちゃん、ばっちゃん交えて宴会~♪
(ちょっと生肉もくっちゃいましたが
)
ここでも、チャコスタをわすれて、
火を育てながら、炭に点火するという基本から頑張りました!!!
ムスメはZzz・・・遊び疲れています

その後は、いつも通り焚火をして~花火をしました
火の扱いをおしえたら、とても楽しそうに「ぼくがやるの!」って。
何だかうれしいね~
そして、うたげが終わって、じっちゃん、ばっちゃんのお帰りです。ありがとーございました
そして、就寝。



朝になり、
自分は4時おき!
いつものことながら、短い時間で深い眠りについて、早起き!!
とっても清々しいあさです~~~(ってか、寒い!夜寝る時より数倍さむい!毛布やブランケット持って行ってよかったー)

5時頃には、管理人さんがトイレと、流しを清掃していきました。
ほんとありがたいですね。
・・・・にもかかわらず、どこかのグループは、炭やらなんやらを流しに散乱させておいたらしく、
朝、汚れのひどいところが。
マナーはしっかり守りたいものですね
息子はというと。。。5時起き!
やはり早い!

朝ごはんのウインナーを焚火であぶっています。
これが、激うま!
また、ローラーロースター(テレスコフォーク)がいい感じにおもしろいんだ~(これ
そんなことしてる間に、
ムスメが不機嫌におきてきた。

ってことで、あまり手の込んだことはできませんので、
簡単に食パンにジャム。ウインナーにホットミルクにしました。

(トラメジーノ使いたかったんだけどな~)

朝食のメイン!

源屋の黒ゴマ豆腐!
絶品です!
それにしてもシェラカップいいですねー。
牛乳を温めるにも、そのままコップにしても、お皿にしても。
ホント万能!
次は、

巨大シャボン玉つくり!
食器用洗剤と、PVC液体せんたくのり、水ですっごいのできました(^^

また、凧上げしつつ、
とても楽しいひとときをすごしました。

・・・・ここから写真がありません。
この後、遠くから黒い雲と、強い風が。。。。。
雷雲がせまってきましたので、急ぎ撤収に入りました。
ホントばたばたと。
結局、まにあわず。メッシュエッグが雨に打たれてずぶぬれ撤収(自分だけ。みな車内に避難)
トランク押しこみになりました。
・・・まあ、メッシュエッグは強い風にも耐え、雨が入ることなくいい感じでしたので、
良いテストできたなかって思うことにしました。
そんなバタバタの撤収前に、
ママが他のキャンパーさんと交流していたようで・・・
それも、うちの地元の方!
ちょっとしたつながりも感じる、楽しい出会いもありました
こういうのが、またいいんですよね!
また今回のキャンプは、
ママ「結構寝れるもんだね。家の冬の寒さより全然ましだよ!」
自分「そう?よかったよかった。(って・・・・うちの寒さっていったい)」
ママ「大変なの覚悟して行ったし、子供とずっとふれあっていられるっていいね!」
自分「そうでしょ?家族のきずなが深まるんだよ!(・・・ほんとは、パパも大変でした。)」
ママ「今度、Aちゃん一家も一緒行くための予行だね。うん。大丈夫そう。」
って前向きな言葉が、ばんばんでてきたので、今回は成功かな!?
息子も「また行こうね!次は、ここじゃなくて、スノーピークじゃなくて、前行ったとこじゃなくて、えっと、えっと。行ってないところいこうね!いっぱいいこうね!」
って嬉しい事も言ってくれましたし
キャンプっていい!
アウトドアっていい!
ってまた思うことができた2日間でした。
・・・このあと出発できず。
最後の落とし穴。
トランク開けっぱなしで朝から動いていたら、
バッテリーあがりました
じっちゃんが、バッテリーコードもって、スーパーマンのように駆けつけてくれて、
なんとか動くようになりましたが。。。
うん。ま、いいか
最後に、今回活躍した相棒達。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
うちのは単品で買ったものだけど、ロースタイルでスペース的にも丁度よかったです。

Coleman(コールマン) LEDストリングライト
綺麗!
メッシュエッグ内にロープ張って、つりさげました。
ジェントスとこれで、タープ内の照明は十分!

スノーピーク(snow peak) ローチェア30
やっぱり、なんだかんだで最高です。
布の材質がとても体にやさしくフィットするんで、
ハイバックよりこちらが好きです!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファインラグマット150×200cm
安くて、大きくて、気軽に使えてGOOD!
雨でぐちゃぐちゃの地面だと、端の方はしみてきたけど、下からしみることはなかったです。
汚れても、水をぶっかけるだけで綺麗になりました!

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
使えます!焼きあがりもうまい!

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
庭でも、キャンプ場でも大活躍。
安全に、楽しい焚火がいつでもどこでも、エコにたのしめますね!

スノーピーク(snow peak) IGTフレームショート 400脚セット
頑丈!
ローチェアに合う!
汚れがすぐおちる!
テーブルにもできるので、いろいろ便利!
いや自分がね

前日に半日仕事休みだったもので、ゆっくり用意しようかなーーーって思っていたら、
親戚が新潟にきているとのことで、合流!遊んできましたよー

そしたら、用意がまにあわねーーーってなって・・・
。。。。。
そのつけは後で。
ってことで、当日!

朝から息子は、5時起き!
「今日は何時に出る?早く起きたんだよ!」っと得意げ

しばらくして「10時半出発だね!じゃあ、後2時間は寝れるね!」
・・・あれ?どうした息子よ。
って感じでしたが、積み込み!

今回は、クーラーボックス、ウォータージャグスタンドのかわりも兼ねて、
ラジオフライヤー持って行きました!
うわーーー場所とる~~

荷物は後方視界を何とか確保して、ぎりぎり、ぎゅうぎゅう。
嫁用の枕やら、毛布やら防寒対策(昨年の教訓を生かして!)
をしたら結構な荷物に。
クーラ―ボックスは後部座席に置きました。
それでは、さあ、しゅっぱーーーっつ!(ちょっとけだるい)
しかし、

息子、早々にダウン。
酔ったみたい。
無理せず寝ておけばよかったのに~。
まあ、途中少しとまって深呼吸しながら向かいました。
まあ、いろいろあり到着!
でも、写真はなし!!
ムスメが車内で暴れるんです!

また、サイトがグチョグチョで(前日まで雨でした。かつ五十嵐川増水中~)
設営に奔走していました!
設営も、初のアメニティドームとメッシュエッグのドッキングということで、時間がかかりました。
息子に手伝ってもらいながら、それぞれは各20分くらいでできたんだけど、
ドッキングに30分以上!(かかり過ぎだろ!)
いやね。
初めてだし、
テントを固定してエッグを動かしたのがまずかった・・・
テントを動かすようにしたら、もっと楽だったなって。
でも、

設営完了~!

しわはあるけど、いい感じでできました。

中はこんな感じ。
IGTショート400脚、焚火テーブル、ワンアクションテーブルニトリ(ニトリ座卓テーブル)×2
に、100均のテーブルクロスかけました。
椅子や、テーブルの設置は全て息子が!!
うん。成長したな――

テント前にはピクニックシートを敷いているんだけど、ホントは全体に敷いてお座敷にしたかった。
でも地面はぐちゃぐちゃで、1枚テント入口にしいてみて、、、、やめました。
でも、でっかいスノコ代わりになって、物置にもなって、テントも汚れず、とっても良かったです!
日中は

お水で遊んだり、

いい湯らていの遊具で遊んでました。
また、2歳の娘がこの遊具を気に入って、気に入って。
テントに戻っても、いうこときかず、一人で駆け出して行こうとするので、
相手をするママはホント大忙し

でも、とことん今日はつきあってあげようと覚悟して来たらしく、
設営の間も、娘に付き合って遊んでいましたよ。
ありがとう~。
そろそろ、夕食の支度をしはじめるかーーーってとこで。。。。
お米がないのに気づく!!

そこへ、なぜか、じっちゃん、ばっちゃん登場!!

食材を多量にもってきてくれて、ありがたかったです

そして、暴れまわる娘を見ててくれるとの、ありがたーーーーい申し出があり、
嫁と、息子と3人でいい湯らていに入ってきました

露天風呂からの八木ヶ鼻の景観は素晴らしいものでした。

夜はIGTショートにフォールディングBBQコンロをイン!
息子が、「焼き肉屋さんだよ!」と、焼き肉奉行になって、
じっちゃん、ばっちゃん交えて宴会~♪

(ちょっと生肉もくっちゃいましたが

ここでも、チャコスタをわすれて、
火を育てながら、炭に点火するという基本から頑張りました!!!

ムスメはZzz・・・遊び疲れています


その後は、いつも通り焚火をして~花火をしました

火の扱いをおしえたら、とても楽しそうに「ぼくがやるの!」って。
何だかうれしいね~
そして、うたげが終わって、じっちゃん、ばっちゃんのお帰りです。ありがとーございました

そして、就寝。



朝になり、

自分は4時おき!

いつものことながら、短い時間で深い眠りについて、早起き!!
とっても清々しいあさです~~~(ってか、寒い!夜寝る時より数倍さむい!毛布やブランケット持って行ってよかったー)

5時頃には、管理人さんがトイレと、流しを清掃していきました。
ほんとありがたいですね。
・・・・にもかかわらず、どこかのグループは、炭やらなんやらを流しに散乱させておいたらしく、
朝、汚れのひどいところが。
マナーはしっかり守りたいものですね

息子はというと。。。5時起き!
やはり早い!

朝ごはんのウインナーを焚火であぶっています。
これが、激うま!
また、ローラーロースター(テレスコフォーク)がいい感じにおもしろいんだ~(これ
そんなことしてる間に、
ムスメが不機嫌におきてきた。

ってことで、あまり手の込んだことはできませんので、
簡単に食パンにジャム。ウインナーにホットミルクにしました。

(トラメジーノ使いたかったんだけどな~)

朝食のメイン!

源屋の黒ゴマ豆腐!
絶品です!

それにしてもシェラカップいいですねー。
牛乳を温めるにも、そのままコップにしても、お皿にしても。
ホント万能!
次は、

巨大シャボン玉つくり!
食器用洗剤と、PVC液体せんたくのり、水ですっごいのできました(^^

また、凧上げしつつ、
とても楽しいひとときをすごしました。

・・・・ここから写真がありません。
この後、遠くから黒い雲と、強い風が。。。。。
雷雲がせまってきましたので、急ぎ撤収に入りました。
ホントばたばたと。
結局、まにあわず。メッシュエッグが雨に打たれてずぶぬれ撤収(自分だけ。みな車内に避難)
トランク押しこみになりました。
・・・まあ、メッシュエッグは強い風にも耐え、雨が入ることなくいい感じでしたので、
良いテストできたなかって思うことにしました。

そんなバタバタの撤収前に、
ママが他のキャンパーさんと交流していたようで・・・
それも、うちの地元の方!
ちょっとしたつながりも感じる、楽しい出会いもありました

こういうのが、またいいんですよね!
また今回のキャンプは、
ママ「結構寝れるもんだね。家の冬の寒さより全然ましだよ!」
自分「そう?よかったよかった。(って・・・・うちの寒さっていったい)」
ママ「大変なの覚悟して行ったし、子供とずっとふれあっていられるっていいね!」
自分「そうでしょ?家族のきずなが深まるんだよ!(・・・ほんとは、パパも大変でした。)」
ママ「今度、Aちゃん一家も一緒行くための予行だね。うん。大丈夫そう。」
って前向きな言葉が、ばんばんでてきたので、今回は成功かな!?
息子も「また行こうね!次は、ここじゃなくて、スノーピークじゃなくて、前行ったとこじゃなくて、えっと、えっと。行ってないところいこうね!いっぱいいこうね!」
って嬉しい事も言ってくれましたし

キャンプっていい!
アウトドアっていい!
ってまた思うことができた2日間でした。
・・・このあと出発できず。
最後の落とし穴。
トランク開けっぱなしで朝から動いていたら、
バッテリーあがりました

じっちゃんが、バッテリーコードもって、スーパーマンのように駆けつけてくれて、
なんとか動くようになりましたが。。。
うん。ま、いいか
最後に、今回活躍した相棒達。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
うちのは単品で買ったものだけど、ロースタイルでスペース的にも丁度よかったです。

Coleman(コールマン) LEDストリングライト
綺麗!
メッシュエッグ内にロープ張って、つりさげました。
ジェントスとこれで、タープ内の照明は十分!

スノーピーク(snow peak) ローチェア30
やっぱり、なんだかんだで最高です。
布の材質がとても体にやさしくフィットするんで、
ハイバックよりこちらが好きです!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファインラグマット150×200cm
安くて、大きくて、気軽に使えてGOOD!
雨でぐちゃぐちゃの地面だと、端の方はしみてきたけど、下からしみることはなかったです。
汚れても、水をぶっかけるだけで綺麗になりました!

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
使えます!焼きあがりもうまい!

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
庭でも、キャンプ場でも大活躍。
安全に、楽しい焚火がいつでもどこでも、エコにたのしめますね!

スノーピーク(snow peak) IGTフレームショート 400脚セット
頑丈!
ローチェアに合う!
汚れがすぐおちる!
テーブルにもできるので、いろいろ便利!
Posted by ぱぱれんと at 00:08│Comments(10)
│キャンプ
この記事へのコメント
初ファミリーテント泊おめでとうございます。
これからいろんなところへ家族でキャンプ行けるといいですね。(*´∀`*)
これからいろんなところへ家族でキャンプ行けるといいですね。(*´∀`*)
Posted by masamu21
at 2012年05月12日 01:08

初テント泊おめでとうございます!
まあ、色々あったみたいですが(^_^)
その辺は近くで良かったですね
忘れ物もよくある事ですそれもいい思い出になりますよ
荷物多いですね~
子供が小さいと色々増えますしね~
家はなるべく荷物は無くそうと試行錯誤してます
多いとキャンプに行くのがめんどくさくなりそうで(^▽^;)
八木ヶ鼻無事再開できましたね♪
家も行きたいな~
まあ、色々あったみたいですが(^_^)
その辺は近くで良かったですね
忘れ物もよくある事ですそれもいい思い出になりますよ
荷物多いですね~
子供が小さいと色々増えますしね~
家はなるべく荷物は無くそうと試行錯誤してます
多いとキャンプに行くのがめんどくさくなりそうで(^▽^;)
八木ヶ鼻無事再開できましたね♪
家も行きたいな~
Posted by たいぱぱ
at 2012年05月12日 18:44

こんにちは~
初のテント泊で、問題なしとの回答でめでたしめでたしですね!
これで、家族そろってあちこちへ行くことができますね。
それと、引越しのお知らせです。
いつもお世話になります。
「家族でアウトドア ~キャンプ・BBQ・公園遊び ~」ブログのしゅうみらです。
すでに当方のブログでご案内させて頂いている通り
FC2からナチュラムへ引越しすることになりました。
リンクを張って頂いていて大変御手数ですが、
リンク先の変更をお願いします。
旧URL:エッチティーティーピー://shumiracle.blog83.fc2.com/
新URL:エッチティーティーピー://shumiracle.naturum.ne.jp/
(注意)ナチュラムではURLのコメがかけないので
カタカナ部分をローマ字に変更してください。
引越し先でもまたよろしくお願い致します。
初のテント泊で、問題なしとの回答でめでたしめでたしですね!
これで、家族そろってあちこちへ行くことができますね。
それと、引越しのお知らせです。
いつもお世話になります。
「家族でアウトドア ~キャンプ・BBQ・公園遊び ~」ブログのしゅうみらです。
すでに当方のブログでご案内させて頂いている通り
FC2からナチュラムへ引越しすることになりました。
リンクを張って頂いていて大変御手数ですが、
リンク先の変更をお願いします。
旧URL:エッチティーティーピー://shumiracle.blog83.fc2.com/
新URL:エッチティーティーピー://shumiracle.naturum.ne.jp/
(注意)ナチュラムではURLのコメがかけないので
カタカナ部分をローマ字に変更してください。
引越し先でもまたよろしくお願い致します。
Posted by しゅうみら at 2012年05月14日 16:56
> masamu21さん♪
ありがとうございます!
どんどんと!って、、まだまだ越えなくてはならない事も
あるんですよねー
まずは、子供の成長ですかね(^^;
いつか御一緒したいです!
>たいぱぱさん♪
ありがとうございます!
たしかに忘れ物他、いい思い出になりましたねー(-▽-;)
ほんと、荷物ですよー。
ちょっと研究しないと~
テントマットや食器類や燃料入れるコンテナとか場所とるんで
あとは、余計な物を見極めないとですねー
相変わらず、八木ヶ鼻はいいです!
>しゅうみらさん
こんにちわ!
ひとまずよかったかなって、ホッとしています。
次は真夏にまた無理やりでも連れていくつもりで、
計画しようかと・・・
HP異動案内ありがとうございます。
ナチュラムへようこそ!(笑)
ありがとうございます!
どんどんと!って、、まだまだ越えなくてはならない事も
あるんですよねー
まずは、子供の成長ですかね(^^;
いつか御一緒したいです!
>たいぱぱさん♪
ありがとうございます!
たしかに忘れ物他、いい思い出になりましたねー(-▽-;)
ほんと、荷物ですよー。
ちょっと研究しないと~
テントマットや食器類や燃料入れるコンテナとか場所とるんで
あとは、余計な物を見極めないとですねー
相変わらず、八木ヶ鼻はいいです!
>しゅうみらさん
こんにちわ!
ひとまずよかったかなって、ホッとしています。
次は真夏にまた無理やりでも連れていくつもりで、
計画しようかと・・・
HP異動案内ありがとうございます。
ナチュラムへようこそ!(笑)
Posted by ぱぱれんと at 2012年05月14日 23:16
あ!ラジオフライヤーだ!
うちも買いましたよ〜。まだ組み立ててませんが。
キャンプ場に映えますねえ/
うちの車に乗るのか疑問...
たのしい初キャンプよかったですねえ。
じっちゃんばっちゃんたのもしい!笑
よかったよかった
※ほんと、流しの持って帰ってない誰かの生ゴミとかを見るのは悲しくなっちゃいますね。
うちも買いましたよ〜。まだ組み立ててませんが。
キャンプ場に映えますねえ/
うちの車に乗るのか疑問...
たのしい初キャンプよかったですねえ。
じっちゃんばっちゃんたのもしい!笑
よかったよかった
※ほんと、流しの持って帰ってない誰かの生ゴミとかを見るのは悲しくなっちゃいますね。
Posted by つんきゃのママ at 2012年05月16日 10:54
>つんママさん♪
ラジオフライヤー大きいですよねーほんと。
毎回もっていくか?
といえば、ちょっと考えてしまいそうです(^^;
もっと楽しい使いかた!
考えないと~
ラジオフライヤー大きいですよねーほんと。
毎回もっていくか?
といえば、ちょっと考えてしまいそうです(^^;
もっと楽しい使いかた!
考えないと~
Posted by ぱぱれんと at 2012年05月19日 16:59
はじめまして♥実はここ数日、のぞかせてもらってました~!!ご挨拶遅れてすいません!!
我が家も2歳の娘がいて、キャンプデビューしたいと思いつつも不安があってイロイロ検索しているうちにたどり着きました!!
ぱぱれんとサンのブログ、とっても参考になります!!
こちらで色々勉強させてくださーいヾ(*´∀`*)ノ
宜しくお願いします★
我が家も2歳の娘がいて、キャンプデビューしたいと思いつつも不安があってイロイロ検索しているうちにたどり着きました!!
ぱぱれんとサンのブログ、とっても参考になります!!
こちらで色々勉強させてくださーいヾ(*´∀`*)ノ
宜しくお願いします★
Posted by *ままち* at 2012年05月21日 17:51
>ままちさん☆
はじめまして!
コメントありがとうございます。
書き込みうれしいです!
ほんと、バーベキューにしても、
コテージにお泊りにしても、
ただでさえ不安だらけなのに、、、、
2歳って、ちょっとキャンプデビューはやくない?!
って思いつつスタートしたぱぱれんとでございます(^^;
パパの情熱とママの覚悟(?)でなんとか一歩一歩すすんでしますが・・・
よろしくお願いします~!
はじめまして!
コメントありがとうございます。
書き込みうれしいです!
ほんと、バーベキューにしても、
コテージにお泊りにしても、
ただでさえ不安だらけなのに、、、、
2歳って、ちょっとキャンプデビューはやくない?!
って思いつつスタートしたぱぱれんとでございます(^^;
パパの情熱とママの覚悟(?)でなんとか一歩一歩すすんでしますが・・・
よろしくお願いします~!
Posted by ぱぱれんと at 2012年05月22日 00:20
初めまして!子供が大きくなり犬達とキャンプをしている
なゆぱぱといいます。
八木ヶ鼻オートキャンプ場を検索していて
こちらのブログにたどり着きました。
奥さんに少しずつキャンプを好きになってもらうように
がんばってますね。
我が家の奥さんも虫がキライ。寝心地が悪い。
トイレと水場が汚い。が理由です。
寝心地についてはコットを使うようにして
トイレと水場の問題については水場がきれいな
キャンプ場に行くようにしてます。
虫については、虫よけいっぱい用意してますが
実際に刺されるのは私ばっかりです(笑)
なゆぱぱといいます。
八木ヶ鼻オートキャンプ場を検索していて
こちらのブログにたどり着きました。
奥さんに少しずつキャンプを好きになってもらうように
がんばってますね。
我が家の奥さんも虫がキライ。寝心地が悪い。
トイレと水場が汚い。が理由です。
寝心地についてはコットを使うようにして
トイレと水場の問題については水場がきれいな
キャンプ場に行くようにしてます。
虫については、虫よけいっぱい用意してますが
実際に刺されるのは私ばっかりです(笑)
Posted by なゆぱぱ at 2012年05月24日 23:18
>なゆぱぱさん♪
はじめまして!
トイレと水場。たしかに重要ですね!
そして、虫!これからの課題です(^^;
2歳の子がいるとまだコットも使えないので、
なんとか、快適な寝床を。。。と模索していますw
どこも、奥様対策が一番の難関なんですね~
なゆぱぱさんは、成功されているようですが(^^
はじめまして!
トイレと水場。たしかに重要ですね!
そして、虫!これからの課題です(^^;
2歳の子がいるとまだコットも使えないので、
なんとか、快適な寝床を。。。と模索していますw
どこも、奥様対策が一番の難関なんですね~
なゆぱぱさんは、成功されているようですが(^^
Posted by ぱぱれんと at 2012年05月26日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。