2012年07月12日
スノーピークHQ親子キャンプ(さつまいもイベント)
本日は強行軍!
7月7日~8日にスノーピークHQキャンプフィールドにいってきました。
大雨に打たれながらの、子供の習いものが終わった後の強行軍
事前に電話してさつまいもの苗植え体験が、暴風雨でなければやる!とのチカラ強いお言葉で、
参加してまいりました。
13:30に家をでて、14:30に到着!
今回は初の大雨での設営ということもあって、じっちゃん、ばっちゃんが様子を見にきました。
また、サツマイモ苗植えは15:00から
ってことで、急ぎ設営。
しかし、タープの防水性能が。。。。雨がしみだしてきて、ひどい状態
長年倉庫で眠っていた劣化品ですんで、しょうがないか。。。
ってことで、
昨年度と同様に、アメドのみで!
ここからは、写真にそってどばーーっといきます。

さて、苗植えに出撃!そとは大雨だ!
こんな100円レインコートでいけるか?

まずはスタッフによる説明。
4種類の芋の試食もさせていただきました。


完了!
赤土のぬかるみで足がはまって動けず、大雨で前が見えない状態・・
いやー、おもしろい♪


斜面を流れ落ちる水が、小川のよう
せきとめたり、道を作ったり。
カエルを泳がしたり、ばった見つけたりと遊んでました(^^
ここいらで、じっちゃん、ばっちゃんお帰り~
ほんとは、おもてなししたかったのですが、タープを撤収して、
リビングもなくなってしまったので、しかたなく・・・
ありがとうございました
サイトにもどって、早速「焚火しよー!」・・・・え?
雨がザーザーなんですけど・・・・
雨のなかの焚火ってのも初めてだなあ。。。

ついた。
着火剤に乾いた小枝で絶妙なタイミングで燃え移った!
あとは、湿った木でも大丈夫でした!
・・・ぱちぱちいってたけど


まだ明るいうちから花火して・・・

トイレいって
そして、7時。
ほんとは、蛍鑑賞のイベントの予定でしたが、
スタッフさんが、声をかけに着てくださり、中止とのこと。
この雨ではねえ。。。。
ん?では、七夕のイベントは?マシュマロは?
って、聞いてみたら・・・

ん?


やってくれました!!
息子、わけわかんなくハイテンショーーン!!
スタッフさんとのおしゃべりを楽しんで、マシュマロをほおばるほおばる。。。
スタッフさんもほおばるほおばる。。。。
アセロラマシュマロが、とってもおいしーー
やっぱいいですわー
こちらのスタッフさん親切で。
声かけてくれたり、なるべく楽しんでもらいたいと、大雨でもできる限り!の姿勢といい。
こういう気遣いは見習いたいものです
マシュマロでお腹いっぱいになったところで、



本日の夕食。新潟生姜醤油ラーメン!(棒)
チャーシューを息子に切ってもらったりして、食べました。
そのあと、白玉きなこ黒蜜もデザートに作って、食べたり。
しかし、、さむかった
アメドの前室を跳ね上げて料理してたけど、
ちっとやそっとではない雨で、思いっきり入っていきます
もう、ぬれぬれ、椅子と体のみ守りました!
ドラゴンフライの火はさすがに影響なし!さすがです。
たべたら、着替えて、早速に寝ました。
雨の音が、テント内の大騒ぎの音を消してくれてよかった♪(3組くらいしかいませんでしたが)
翌朝・・・
つかれきっていて、ちょっと遅めの7時30分起床~


マシュマロコーヒーに

簡単にランチパックを

トラメジーーノ♪


息子はまた、焚火にマシュマロ・・・
そのご、場内散策し

幸運をゲット~~~~~

それもこんなに~~~
スノーピークHQは、幸せな空間なんですね~
その後、早々に片づけをして

(さっきからチラチラ見えるランドロックは家のじゃないです(-。-)いいなー)

積極的なお手伝い。さすがお兄ちゃん!成長しています!
昼前には帰りました。
帰りは、道の駅とちおで「油あげ」食べて。


ダウンです。
いろいろ忙しい中の、天候が悪いなかのきゃんぷでしたが、
息子はよろこんでくれたし、こういう初経験っていいな♪って改めて思いました
今回活躍したものたち。

VICTORINOX(ビクトリノックス) アウトライダー NL(ナイロンハンドル)
食材切ったり、袋開けたりとナイフにフォークが便利~。あってよかったー
作りもしっかりしていて、安心感があります。
取り扱いは注意ですね

MSR ドラゴンフライストーブ
使いやすい。火力ある。音?別に大して爆音には感じず。とても、心地よい轟音(笑)でした!
デュオキャンプには、やっぱりこれサイコー便利ですね。

スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
蓋をまな板がわりにしたり、器にしたり。

ハイマウント スポークS
便利です。
ただ、ちょっと長さがトレックの底まで届かなくて残念でしたが・・使い勝手いいですよ。
7月7日~8日にスノーピークHQキャンプフィールドにいってきました。
大雨に打たれながらの、子供の習いものが終わった後の強行軍

事前に電話してさつまいもの苗植え体験が、暴風雨でなければやる!とのチカラ強いお言葉で、
参加してまいりました。
13:30に家をでて、14:30に到着!
今回は初の大雨での設営ということもあって、じっちゃん、ばっちゃんが様子を見にきました。
また、サツマイモ苗植えは15:00から

ってことで、急ぎ設営。
しかし、タープの防水性能が。。。。雨がしみだしてきて、ひどい状態

長年倉庫で眠っていた劣化品ですんで、しょうがないか。。。
ってことで、
昨年度と同様に、アメドのみで!
ここからは、写真にそってどばーーっといきます。

さて、苗植えに出撃!そとは大雨だ!
こんな100円レインコートでいけるか?

まずはスタッフによる説明。
4種類の芋の試食もさせていただきました。


完了!
赤土のぬかるみで足がはまって動けず、大雨で前が見えない状態・・
いやー、おもしろい♪


斜面を流れ落ちる水が、小川のよう

せきとめたり、道を作ったり。
カエルを泳がしたり、ばった見つけたりと遊んでました(^^
ここいらで、じっちゃん、ばっちゃんお帰り~
ほんとは、おもてなししたかったのですが、タープを撤収して、
リビングもなくなってしまったので、しかたなく・・・
ありがとうございました

サイトにもどって、早速「焚火しよー!」・・・・え?
雨がザーザーなんですけど・・・・
雨のなかの焚火ってのも初めてだなあ。。。

ついた。
着火剤に乾いた小枝で絶妙なタイミングで燃え移った!
あとは、湿った木でも大丈夫でした!
・・・ぱちぱちいってたけど



まだ明るいうちから花火して・・・

トイレいって

そして、7時。
ほんとは、蛍鑑賞のイベントの予定でしたが、
スタッフさんが、声をかけに着てくださり、中止とのこと。
この雨ではねえ。。。。
ん?では、七夕のイベントは?マシュマロは?
って、聞いてみたら・・・

ん?


やってくれました!!

息子、わけわかんなくハイテンショーーン!!
スタッフさんとのおしゃべりを楽しんで、マシュマロをほおばるほおばる。。。
スタッフさんもほおばるほおばる。。。。
アセロラマシュマロが、とってもおいしーー

やっぱいいですわー
こちらのスタッフさん親切で。
声かけてくれたり、なるべく楽しんでもらいたいと、大雨でもできる限り!の姿勢といい。
こういう気遣いは見習いたいものです

マシュマロでお腹いっぱいになったところで、



本日の夕食。新潟生姜醤油ラーメン!(棒)
チャーシューを息子に切ってもらったりして、食べました。
そのあと、白玉きなこ黒蜜もデザートに作って、食べたり。
しかし、、さむかった

アメドの前室を跳ね上げて料理してたけど、
ちっとやそっとではない雨で、思いっきり入っていきます

もう、ぬれぬれ、椅子と体のみ守りました!
ドラゴンフライの火はさすがに影響なし!さすがです。
たべたら、着替えて、早速に寝ました。
雨の音が、テント内の大騒ぎの音を消してくれてよかった♪(3組くらいしかいませんでしたが)
翌朝・・・
つかれきっていて、ちょっと遅めの7時30分起床~


マシュマロコーヒーに

簡単にランチパックを

トラメジーーノ♪


息子はまた、焚火にマシュマロ・・・
そのご、場内散策し

幸運をゲット~~~~~

それもこんなに~~~
スノーピークHQは、幸せな空間なんですね~

その後、早々に片づけをして

(さっきからチラチラ見えるランドロックは家のじゃないです(-。-)いいなー)

積極的なお手伝い。さすがお兄ちゃん!成長しています!

昼前には帰りました。
帰りは、道の駅とちおで「油あげ」食べて。


ダウンです。
いろいろ忙しい中の、天候が悪いなかのきゃんぷでしたが、
息子はよろこんでくれたし、こういう初経験っていいな♪って改めて思いました
今回活躍したものたち。

VICTORINOX(ビクトリノックス) アウトライダー NL(ナイロンハンドル)
食材切ったり、袋開けたりとナイフにフォークが便利~。あってよかったー
作りもしっかりしていて、安心感があります。
取り扱いは注意ですね

MSR ドラゴンフライストーブ
使いやすい。火力ある。音?別に大して爆音には感じず。とても、心地よい轟音(笑)でした!
デュオキャンプには、やっぱりこれサイコー便利ですね。

スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
蓋をまな板がわりにしたり、器にしたり。

ハイマウント スポークS
便利です。
ただ、ちょっと長さがトレックの底まで届かなくて残念でしたが・・使い勝手いいですよ。
Posted by ぱぱれんと at 22:35│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
すげな~。雨でもやっちゃうんだ!恐るべし生姜醤油パワーだね。オグリ、ナガサワの映画「岳」見たら登山したくなったので今度、一緒に角田山に行こう!とりあえず、モンベルのジャケット、パンツ買います!
Posted by 塩麹玉太郎 at 2012年07月14日 13:46
>玉太郎~♪
角田山って・・・・・いいね。
モンベルなら「岳」のTシャツもあるんで買っちゃってください!
そしたらペアルックで一緒にいきます(-∀-)
角田山って・・・・・いいね。
モンベルなら「岳」のTシャツもあるんで買っちゃってください!
そしたらペアルックで一緒にいきます(-∀-)
Posted by ぱぱれんと at 2012年07月16日 22:59
はじめまして!
わたしも、どうしても、さつまいも植えたくて
TELして、大雨でなければ!って伺って
準備してたのですが、結構な大雨ではなかった
ですか?
頑張ってお芋植えれてうらやましい!
収穫も楽しみですね(^^)
わたしも、どうしても、さつまいも植えたくて
TELして、大雨でなければ!って伺って
準備してたのですが、結構な大雨ではなかった
ですか?
頑張ってお芋植えれてうらやましい!
収穫も楽しみですね(^^)
Posted by ぴこ山 at 2012年07月17日 21:01
>ぴこ山さん♪
はじめまして!
コメントありがとうございます。
私もTELして「大雨でもなければやりますよ!まあ昼からおちつくから大丈夫でしょう!」
という言葉を信じて、イベント直前に到着して「できますよ」と返事もらいキャンプしようということに・・・・
結構な大雨になりましたが、5組くらい参加されていました。
ぴこさんも、近いようですが、現地で判断できるのは日帰りもできる距離にある強みですね~
イモ掘りに、また行こうと思います!
はじめまして!
コメントありがとうございます。
私もTELして「大雨でもなければやりますよ!まあ昼からおちつくから大丈夫でしょう!」
という言葉を信じて、イベント直前に到着して「できますよ」と返事もらいキャンプしようということに・・・・
結構な大雨になりましたが、5組くらい参加されていました。
ぴこさんも、近いようですが、現地で判断できるのは日帰りもできる距離にある強みですね~
イモ掘りに、また行こうと思います!
Posted by ぱぱれんと at 2012年07月17日 21:56
こんにちは!
サツマ芋掘り楽しそうですね。
私の出身地はサツマイモ有名なんですが(鳴門金時)、掘ったことないですねえ。
みんなマシュマロ好きですね。雨は残念だったけど、雨のキャンプもなかなか楽しいです。雨の音が好きです。
焚き火もできてよしよし!
サツマ芋掘り楽しそうですね。
私の出身地はサツマイモ有名なんですが(鳴門金時)、掘ったことないですねえ。
みんなマシュマロ好きですね。雨は残念だったけど、雨のキャンプもなかなか楽しいです。雨の音が好きです。
焚き火もできてよしよし!
Posted by つんきゃのママ at 2012年07月18日 15:27
>つんきゃママさん★
こんばんは!
鳴門金時!さすがになかったですが、4種類植えさせてもらいました(*^。^*)
初級者には雨キャンプはなかなか冒険でしたが、またそれが良かったです!
しかし息子は雨は大した思い出でなく、焚き火とマシュマロしか覚えてませんでしたー( ̄。 ̄;)
まだ見ぬ満点の星、快晴キャンプに行きたいです(ノД`)
こんばんは!
鳴門金時!さすがになかったですが、4種類植えさせてもらいました(*^。^*)
初級者には雨キャンプはなかなか冒険でしたが、またそれが良かったです!
しかし息子は雨は大した思い出でなく、焚き火とマシュマロしか覚えてませんでしたー( ̄。 ̄;)
まだ見ぬ満点の星、快晴キャンプに行きたいです(ノД`)
Posted by ぱぱれんと at 2012年07月20日 01:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。